書籍「チーム開発の教科書 C#によるモダンな開発を実践しよう! 」10/8 発売
「チーム開発の教科書 C#によるモダンな開発を実践しよう! 」という本を書きました!2015年10月8日発売です!
日本マイクロソフトでイベントも開催していただけることになりました。よろしくお願いいたします。
開発エキスパートに学ぶ! C# と Visual Studio の今と未来
日本マイクロソフト品川本社 31 階セミナールーム C/D
開始: 2015年10月16日 13:00
「チーム開発の教科書 C#によるモダンな開発を実践しよう! 」という本を書きました!2015年10月8日発売です!
日本マイクロソフトでイベントも開催していただけることになりました。よろしくお願いいたします。
開発エキスパートに学ぶ! C# と Visual Studio の今と未来
日本マイクロソフト品川本社 31 階セミナールーム C/D
開始: 2015年10月16日 13:00
私は SQL Server Compact を好きで使っていたのですが、2013 ではサポートされなくなりました。とはいえ、作った C# のプログラムは動作するので、2012 以前で作ったプロジェクトを引き継いでいる個人のプロジェクトや仕事のプロジェクトでは気にしていなかったのですが、困った点が2点。
ユーザーからのご指摘をいただきまして、最新バージョンがうまく動いとらん、と。対応したので、その方法を記載します。
NEC ノートパソコン LaVie PC-LL850HJ に Windows 8.1 をインストールしましたが、グラフィックドライバが互換の物で、画面が狭い解像度でしか表示されませんでした。Windows 7 の時は標準でインストールされたような気がするのですが・・・
ということで、ドライバを検索してダウンロード。インストールすると、無事 1280 x 800 で表示されました。これなら Windows 8.1 でも快適に使用できます。
検索するとおそらく先にヒットする Windows XP 用のドライバは使用できません。
もうひとつ SQL Server Compact で不思議な現象。私の個人のフリーソフトでも、会社のアプリでも、SQL Server Compact をDBとして使用している物が有り、時々動かないと言われてずっと謎だったのですが、ようやく謎がひとつ解けました。
SQL Server Compact のインストールの後に、 .NET Framework をインストールすると、SQL Server Comapct が動かなくなる。
正しいインストール順は .NET Framework の後に SQL Server Comapct です。
これを逆にしてしまうと、SQL Server Compact のDBへの接続が失敗するようになります。もしこの現象が起きたら、プログラムの追加と削除で、「SQL Server Comapct」を選んで「修復」すると動くように戻ります。
Windows XP だけ動作が変、というと、前回の件の他に、WPF でアイコンが表示できない問題がありました。
この条件でアプリを ClickOnce で発行したところ、Windows 8 では問題なく動作しているのに、Windows XP でだけ
Application_DispatcherUnhandledException
The image format is unrecognized.
と例外がでて起動できませんでした。ClickOnce かどうか?は関係ないかもしれません。調べてみると、.net Framework 4.5 の環境では起きてない様子。
特大アイコンを BMP フォーマットのアイコン ico ファイルに変更したら、ちゃんと動きました。3.5 の時もちゃんと動いていた、その同じ ico ファイルを持ってきたのですが・・・ちょっとこれはツライ。
仕事で作っているアプリで発見した現象。今年のバージョンから必須要件を引き上げて Visual Studio 2012 で開発、.NET Framework 4.0 + SQL Server Compact 4 になったとたん、「Windows XP であまりに遅くて使えない」というテスト結果が。
メンバーが調べてくれた結果、
Windows XP の SQL Server Compact 4 で、データベースを暗号化(パスワード付きに)している場合、極端に動作が遅くなる
とのこと。実際、DBアクセス部分で、通常は1秒かからないところに40秒以上かかっていました。
凄く今更な話ですが、ずっとわからなかったので。Microsoft Project 2013 で、シート全体のフォントを変える方法です。
[書式] リボンの [文字列のスタイル] からフォントを選択すると、変更出来ます。
2013 だと Meiryo UI (サイズ 9) にするのが良い感じです。
これまでずっとわからずに、全体を選択して、[タスク] にあるフォントを変更していたのですが、それでは、今存在するタスクのフォントしか変えられません。新しく追加したタスクのフォントは既定値になります。じゃぁ、既定値はどうやって変えるのか?と探してみても、Excel などと違ってなさそうです。なので、私はマクロを組んでわざわざ毎回変更していたのですが、いや、ちゃんと方法がありました(笑
社内では Visual Studio 2012 と Team Foundation Server 2012 を使用しています。そこで以前起きていた現象です。
チームメンバーのひとりが、本人のPCの Visual Studio 2012 から、タスクに関連付けを選択してソースコードをチェックインしようとすると、エラーが発生しました。
ID 000。理由: TF237124: 作業項目を保存する準備ができていません
※000 はタスクの番号
確認すると、ソースコードはチェックインされていますが、タスク(作業項目)とリンクされていません。Webアクセスを使用して、作業項目から変更セットを選択して、手動でリンクを追加することは出来ます。
発生していたのはその ひとり の 1PC だけで、他のユーザー・PCでは発生していませんでした。また、作業フォルダのマップを解除して、フォルダを作り直しても改善しないようでした。
先日(2013年7月20日)、日本マイクロソフトの品川本社ビルの会議室で開催しました、第7回 Plus Programming .net 勉強会 【MCP試験 70-480 合格を目指そう!jQuery の使い方と試験対策 演習】の資料3つのうちの3つ目の資料を共有します。
と言っても、この資料は演習問題の取扱説明書なので、これだけでは意味がありません。今回は、どんな問題をどういう考えで作ったのか?少し書きたいと思います。
※また、演習問題6の訂正を掲載しています。