第2日目(2014年10月24日)の 安納 順一さんのセッション「多要素認証 Deep Dive ~ハイブリッド認証基盤だから実現できる 柔軟で高機能な多要素認証~」のメモを共有します。

 

正直、このセッションを聞いてから、カスタム~ を作りたくてしょうがないです。

 

セッションのテーマ

  • マイクロソフトが今できる多要素認証 それをどう拡張するか?
  • ぜひ開発者に作ってもらいたい
  • 社内にたくさん Webサーバー
  • 直接クライアントが行くのは嫌なので
  • 間にリバースプロキシをいれて、それ経由でアクセスさせたい

よくある構成 – マイクロソフトはできないのか? できるようになりました

 

Windows Server 2012 R2

ユーザー – リバースプロキシ – ADFS – 社内システム

+ ADDS

マイクロソフトの今のソリューションだと簡単に作れる

2012 R2 からは認証も何も実装していない ただの HTML ファイルでさえもADFSに登録できるようになった

証明書利用者信頼

  • URLを開く
  • プロキシの認証 ADDS ログイン画面 アカウントとパスワード
  • HTMLがひらく
    • もし Windows 認証に対応したWebサイトならシングルサインイン

これを多要素認証に対応するには??

多要素認証とは

  • 本人が知っていること
    • ID
    • PASS
    • 秘密の質問
  • 本人が確実に持っているもの
    • Smartcard
    • スマホ
    • PC
    • 生体情報
  • 本人の特性など
    • 場所
    • 行動履歴
    • 第3者による認証

 

MFA Provider

AAD の一部として提供されている

AAD 多要素認証はユーザー単位で ON/OFF できる

ADFSにつなげたまま多要素を有効にするには?

Microsoft Azure AD MFA Provider – AAD – ADFS -Windows Server AD

Microsoft Azure AD MFA Provider – ADFS – Windows Server AD

直接つなぐ

 

Azure MFA AD Server On AD FS

  • ADFS から Azure MFA プロバイダーを直接呼び出すためのサービス
  • ダウンロードしてインストール
  • ユーザーに対して MFA はどうなのか?を指定する
  • 条件を満たした時(登録されたデバイスかどうか?インターネットかどうか?)でMFAが発動
  • ADDS ログイン画面のあと ADFS ログイン画面がでて多要素認証
  • ADDではここまでできない。ADFSでできる

 

ADFSとはなにか?

  • 追加認証プロバイダー -証明書、OTP,携帯電話、IM –Azure 多要素認証プロバイダ
  • クレームストア -ユーザー情報を詰め込んだもの — ldap, SQL Server
  • SaaS
  • LOB -ロボットアプリケーション
  • これらがバラバラで 業務アプリケーションが自分でそれぞれ独自に取りに行っていた
  • これを整理して 中央に アクセスコントロールサービス を追加しよう AD FS-AD DS

 

サポートされている認証プロバイダ

  • AD DS(必須)
  • 証明書(オプション)
  • Azure MFA(有償オプション)
  • カスタム(要開発)ー--これを作ってほしい と。

 

クレームストア

  • AD DS(既定)
  • ldap
  • SQL Server

 

カスタム認証プロバイダ

  • DEMO Windows Phone にプッシュでワンタイムを送って、入力させる認証
  • ユーザーが AD FS にくる
  • カスタムで Webの画面が表示されるーPINを入力しろ と出ている
    • PINを生成して、Mobile Services に送信
      • Registrations ユーザーのデバイスIDが登録されている、PNS のURIも登録
      • Push Notification Service に PIN を登録すると、送ってくれる。
  • スマホにPINが表示される ユーザーが入力する
    • PINを認証する
    • このサンプルでは ADの空いてるフィールドにデバイスIDを格納しておいて確認している
  • 最終的に作るものは DLLファイル ーADFSにインストールする

ADFSにとにかく社内リソースを集約して 認証プロバイダを利用する

 

SHIN-ICHI の感想

「作って欲しい」と直々に頼まれたのでは仕方ない(違)、作るしかないじゃないか!(違)

しかし、そのくらい魅力がありますね、自分で「多要素認証」の新しい一つを作るなんて。

デモでは実際の構成に、まだどうしたら良いのか?わかりませんが、私もなんか作って見ようかな、と思います。

コメント